定期的な昇級試験や資格試験などはあるのですか?

どこの団体にも属していないので特にはありませんし強制もしていませんが、試験に挑戦して資格取得を目指すのは、目標ができ上達も速くなりとても良いと思います。
ご興味があれば、文部科学省後援の「硬筆書写検定」の3級に挑戦し、その後はぜひ“2級合格”を目指してみてください。これは私もオススメします!

子供でもレッスンを受講することはできますか?

大人を対象とした「ビジネスペン字」のレッスンを主として行なっていますので、申し訳ございませんが子供は対象外となっております。
また成果を追及したレッスンなので説明も理論的で細かく、恐らく子供には向いていないと思います。
ご相談には応じますので、その際はご連絡ください。

支払い方法について教えてください。またカード決済はできますか?

初回のレッスン日までに銀行振込にてお支払いください。またカードでのお支払いは、PayPal(ペイパル)決済が可能です。
PayPalは世界有数のオンライン決済サービスで、カード番号などの個人情報をお知らせ頂く必要もなく、登録費・年会費・手数料すべて無料でご利用頂けます

名古屋市南区の企業様にお伺いして、第3回目の「美文字セミナー」を開催

 

名古屋市南区にある企業様にお伺いして、第3回目の「美文字セミナー」を開催しました。


1月に担当の方と打ち合わせをして、
仕事で使える美文字の書き方のノウハウ等をそれぞれ3つのテーマに分けて実施。



そして このたびの第3回目は、

「ひらがな」と「簡単な挨拶文」の書き方について、スライドとホワイトボードを使用して説明していきました。


業務終了後にもかかわらず、多くの方にご参加いただき感謝です。




「ひらがな」の書き方については、皆さんすごく興味があるみたいですね!

真剣に話を聞いて、何度も書かれていました。



私はできるだけその場で字を書いて、ペンの動きを見せながら説明するよう心掛けていますが、
人数が多い分、後ろの席の方は多少見えにくかったかもしれません。
 
  申し訳ございません。



挨拶文に関しては、ド定番ではありますが

「ありがとうございます」

「よろしくお願い致します」など。


これらの文章の書き方のコツやテクニックをお伝えして、
最後は本番さながらの実践をすることで、“緊張感”や“気づき”などを体験して頂きます




単発ではなく、3回にわたって開催することでより目的に沿った濃いセミナーになったと思います。


セミナー後は、復習や練習ができるよう毎回お手本をお配りしていますが、
今回は「ひらがな」や「挨拶文」のお手本をお渡ししました。

 


「美文字セミナー」を通して、少しでも字を書くことに興味を持ち、
お手本を活用して復習や練習をして頂くことができれば嬉しいです!

この度は、ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

名古屋市南区の企業様からのご依頼で「美文字セミナー」を開催!

2018年1月17日、名古屋市南区の 「株式会社 生方製作所」 様にお伺いして、美文字セミナーを行ないました。

※読み:うぶかたせいさくしょ


当初は実行委員の方々を中心にして、社内で講習会をする予定だったそうです。

しかし、自由参加とはいえ「美文字」は思っていた以上の参加希望者数があり、
想定外の嬉しい事態が起こったそう!!


実行委員だけでは対応しきれないということで、
急遽 専門家の私に依頼をされたという経緯です。


日程を決めてすぐにご挨拶&打ち合わせに伺いましたが、すでにセミナー開催予定日の1週間前…



そこからカリキュラムの作成や準備・練習などかなりバタバタしましたが、
私としてはご依頼くださった実行委員の方のため、

そして何よりも参加してくださる方のために全力で取り組むのみ!




さて、あっという間に「美文字セミナー」当日。


先方が当初予想していた人数を遥かに超える38名の方がご参加くださいました。

多くの方に、字を書くことに興味を持って頂くことは、私としては嬉しい限り!



しかしながら、
これだけの人数を目の前にすると、やっぱり緊張しますね(汗)



今回は男性の方が多いというのが大きな特徴の1つらしいです。

実行委員の方がおっしゃっていましたが、

普段の講習会で、こんなに男性の方が参加された会はなかったとのことで、
「皆さん字に関心があるんだな!」と実感されたそうですよ。




今回のセミナーでは、
会社名を例にした「漢字」や「名前」の書き方についてのノウハウ。

明日の業務からすぐに活かせるような技術的なコツの説明


そして、少し精神論と感じるかもしれませんが、

“字を書くことの大切さや意味・意義”などを

体験を通して気付き感じて頂くことを目的に、セミナーを進行していきました。



引き続き、来月に第2回目・第3回目の「美文字セミナー」をさせて頂きます。

ありがとうございました。

 ~担当者からのご感想~

※1部のみ抜粋

~~~~~~~~~~~~~~~~~

お世話になっております。
各メンバーの方からも先生の授業が好評と聞き、非常にうれしく思っております。
『楽しいだけではなく、いい緊張感もあった授業』だったなど大変好評でした。
ありがとうございます!
 次回の第二回もよろしくお願いいたします。楽しみです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

京都の企業様からのご依頼で、 「美文字セミナー」を開催

2017年12月21日、京都に本社がある

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ 様にお伺いして、「美文字セミナー」を開催しました。



とても大きな建物で緊張しました(汗)




この度のご依頼は、主に

秘書業務をされている社員の方を対象とした美文字セミナー。




実際に私も会社員として、組織で17年間働いてきた経験があります。


しかし、秘書業務についてはあまり知りません。

また会社によっての業務は全然違うので、

ご依頼のあった担当者と電話でお話をしたり、何度もメールでやり取りをして、
皆さんの困りごとやニーズを色々とリサーチさせて頂きました。



そして決まったセミナータイトルは、

『秘書として最低限必要な 綺麗な字の書き方セミナー』



少しでも気持ちが引き締まるようにと、タイトルは小筆で書くことに。


内容的なことはあまり詳しく書きませんが、
明日の業務からすぐに活かせるような とっておきの書き方のコツをお伝えしたり
皆様が困っていることを解決するような、私なりのノウハウを色々と説明していきました。



時間は2時間45分と、セミナーとしては長い時間を取って頂いたので、
書き方の説明・練習、そして本番さながらの実践練習などを

じっくりと行なうことができ、私としては良かったです!


字を書く時間をたくさん取ることは重要。

また字を書いていると時間はすぐに経ちますので、
美文字のセミナーは多少でも時間を長くして頂けると有難いし、その分皆様の満足度も上がると思っています。




秘書の業務のひとつとして、役員から依頼された“慶弔袋を書く”という業務があるのですが、
これが多くの方の悩みみたいですね。。


もちろん“私なりのコツ”や、“ちょっとした裏技”があるり、その方法などをお伝えしました。




美文字セミナーを受講したとしても、覚えたことは日が経つごと忘れていく…


そのため、事前に色々な「お手本」を作成しておきセミナー後にお渡ししました。

少しでも復習できるように、また業務時の参考、カンペとして活用して頂けたら嬉しいです!



すぐにキレイな字が書けるようにはなりません。


だからこそ、まずは美文字への第一歩として、
「美文字セミナー」でキレイな字を書くための“ノウハウ”を知ることが、すごく大切だと思います。


そして私が何よりもすべきことは、
体験を通して今後の業務を活かすための “きっかけ”“気付き” を与えつつ、

「字を書くことの大切さ」や「字を書くことの意味・意義」という
“想い”をお伝えすることだと思っています。


このたびはご依頼頂き、ありがとうございました。

またご参加くださった社員の皆様に、心より御礼申し上げます。



簡単ですがセミナーを受講された方のご感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

・字の特徴や注意するポイントを説明下さり、分かりやすかった

・セミナー前に気になることを伺えたので、自分が興味あることを教えて頂けた。

・自分の名前のお手本を頂き、また個別にもアドバイスを頂けて良かった。
 とても内容の濃いものだった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

長野県松本市にて、美文字講習会を開催(セイコーエプソン労働組合様)

2017年3月22日(水)、長野県松本市の

「セイコーエプソン労働組合松本南支部」様よりご依頼を頂き、
美文字の講習会を開催しました。



名古屋よりJR中央線「特急しなの」に乗り2時間弱。

塩尻駅からJR篠ノ井線に乗換えた後、タクシーで いざ開催場所の松本南事業所へ!


徐々に近づきタクシーの中からこちらの大きな建物が見えた時は、ちょっと緊張・・・

1

 

 

 

 

 

 

 

 



そんな心境ではありましたが、

イベント担当のスタッフの方々が暖かく迎えてくださったおかげで、
リラックスすることができました。

 ありがとうございます。

 


33名もの方がご参加くださり、講習会はスタート。


講習の内容は、

明日の仕事からすぐに実践できるような私独自の美文字ノウハウを、
エプソン様仕様に作成したカリキュラム!

7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・「会社名」

・「住所」

・「挨拶文」

・「自分の名前


事前に希望等をお聞きしていましたが、皆様の興味のある項目・悩んでいる項目は
どこの企業様で働く方もだいたい同じで、上記の書き方についてが多いですね。




実際にペンの動きを見せながら、
私なりの書き方のコツやノウハウを細かくお伝えしていきます。

9



 

 

 

 

 

 


10

 

 

 

 

 

 

 



皆様が最もキレイに書きたいもの…


それは「自分の名前」です。



『自分の名前をキレイに書く、キレイに魅せるために覚えてほしい3つのポイント!』


この項目に関してはスライドも併用しながら、しっかりと説明を。

4



 

 

 

 

 

 

 

 

 


3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



講習会の最後は、本日学んだことの実践!



ただ字を書くだけ、字を練習するだけでは緊張感はありません。

多少なり緊張感を持って字を書くような、実践的な練習を行ないます。



そうすることで、自分なりの気付きや、字を書くことの大切さ・意味などを、肌で感じてほしい。



字の書き方やノウハウを説明するだけでなく、

そういう“想い”を伝えることが、講師として何よりも大切なことだと
私は思っています。

5



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2時間30分の講習会も無事に終了!

「楽しかった」

「役に立った」

「明日からの仕事に活かします」

「2時間半、あっという間でした」 etc.



有難いお言葉をたくさんかけて頂き、とても嬉しかったです。



講習会の準備やサポートをしてくださったスタッフの皆様、
そしてご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。


 心より御礼申し上げます。

聴覚言語障害者対象の「美文字講座」~最終回~

 

名身連聴覚言語障害者情報文化センター様にて、社会講座の「美文字になろう!」を行ないました。


6月からはじまった連続講座ですが、今回が5回目(最終回)です。


各回ごとにテーマを決めて、講座をすすめていきましたが、
事前の準備やテキストの作成など、終わった今思うと試行錯誤の連続だったように感じます。


皆さんとコミュニケーションをとりたく、実はこの数カ月間、
マンツーマンで手話のレッスンを習っていたんですよ。



毎回冒頭の挨拶は、手話通訳士の方のフォローなしで、
自分なりに練習して覚えた手話に挑戦してきました(汗)


第1回目は緊張して、表情はかたいし手も動いてくれませんでした。


しかし5回目ともなると、
何となくですが頭で考えなくても手が自然と動くように
なってきているのが不思議…


受講者の方々と笑顔で会話をしながら、手話での挨拶を行なっている写真。

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




最終回なので、今まで学習してきたことの復習や実践的な練習を主に行なったり、質問に対して答えていきました。

色々な質問がありましたが、

「横書きをキレイに書くコツを教えてほしい」

というのが、多かったように思います。


私なりのコツをホワイトボードを使用して書きながら説明していきますが、

このように常に手話通訳士と要約筆記者が私をサポートして下さるのでとても心強い!

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このたびの講座は「ペン字」の書き方をレッスンしましたが、
最終回の最後は、皆さんの「好きな言葉」や「書いてほしい字」などをお聞きしながら、
大筆で作品を書いてプレゼント☆


皆さん、結構自由にムチャ振りをしてくるんですよ(苦笑)

「健康」というリクエストもありました^_^;

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



とりあえず無事に5回の連続講座が終わり、ホッとしています。

きっと皆さんも喜んでくださったと思います。



耳が上手く聞こえない、また言葉が上手く話せない かもしれない。


でも皆さん明るく元気で前向きですし、笑顔がとても素敵です☆

またお会いしましょう!



講座は終わりましたが、手話の練習はこれからも続けようと思います。


このたびはとても貴重な経験をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

聴覚障害者向けの『美文字講座』、ゆっくりと「ひらがな」の書き方を説明

名古屋市の「名身連聴覚言語障害者情報文化センター様」にて、
第2回目の『美文字講座』を開催しました。


はじめに手話で挨拶をしたのですが、そのおかげで、和やかな雰囲気を作ることができて良かった!

19

 

 

 

 

 

 

 

 


さて、今回のテーマはシンプルに、『ひらがな』です。


私のレッスンを受講される生徒さんは、経営者でもビジネスマンの方でも全員が、

「ひらがな」の書き方を教えてほしい! と言われます。


それくらい、大人でも苦手な方が多いのです。


生徒さんの「ひらがな」ビフォーアフターをスライドを使用してお見せしたり、

その時のエピソードなどをお話しました。

26

 

 

 

 

 

 

 

 

 



それからは、ホワイトボードを使用して、実際に書きながら、字のコツなどを説明していきます。


これはいつもやっていることなので、多少は慣れていますが、
言葉が使えない説明は本当にムズカシイ・・・


「口」と「体」を大きく使いながら、とにかくゆっくり説明することを心掛けました。

24

 

 

 

 

 

 

 

 

 


25



 

 

 

 

 

 

 

檀上で説明することよりも、基本的にいつも私は、受講される方の横に行って、

その場でペンの動きを見せながら個別に説明していく時間の方が多いです。

21

 

 

 

 

 

 

 

 

 



今回は「ひらがな」の基本についての講座を主に行ないました。


「ひらがな」にかなり興味を持ってくれたみたいで、講座が終わると受講者の方が

「家で練習するから、練習用紙がほしい」

と言われたのにはビックリ!


予備の用紙をたくさん持っていて本当に良かったです。

宿題ではないので、決して無理はしないでくださいね^^ok



次回は、「ひらがな」の復習と縦書き・横書きなどの簡単な文章の

書き方のコツを説明していく予定です。

次回もよろしくお願い致します!

聴覚言語障害の方への「美文字講座」を開催。

 

 2018年6月7日、名古屋市の名身連聴覚言語障害者情報文化センター様にて、
社会福祉講座 『美文字になろう!』の第1回目を行ないました。

 

今年の1月に「1日講座」を行なったのですが、

受講された方々からのリクエストがあり、新たにご依頼をいただいたという流れです。

 

実は、前回少し覚えた手話も、すべて忘れてしまっていました。。

 

なので、再度ご依頼があると、慌てて先生にマンツーマンレッスンを依頼して

改めて覚えなおしていったのです(汗)

 

全然覚えてないし、手も動かなくなっててレッスン中こんな表情をしてたみたい。。
2

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、バタバタしながら当日を迎えました。

 


当然ではございますが、教室の中は静かで、“シーン”としています。

 

本当ならば、私も受講者の方も緊張をするところですが、
前回参加された方々が
「ニコッ」としてくれたおかげで、リラックスできた気がします。

 


新たに今回覚えた手話を交えながら、

最初の約5分間は手話通訳なしで、私の“手話”のみで挨拶と自己紹介を!!

28

 

 

 

 

 

 

 

その後は

ホワイトボードを使用したり、通訳士のお力を借りながら説明をしていきます。

 

自分の“言葉”で説明できないので、理解してもらうのが難しい・・

 


もっともっと皆さんのお力になりたいのにそれができない。。

 

いつもしてるような細かなニュアンスの説明が言葉でできない自分自身が、

とても腹立だしく感じました。

 


言葉で説明ができないから、常に受講者の方々の席を周り、
目や表情を見ながら私なりにコミュニケーションをとっていきます。

 

また、隣で実際にペンの動きを見せながら説明をしていきます。

 


手話通訳の方や要約筆記の方が
常に私の近くでフォローをして下さいます。

本当にありがとうございます!


35


 

 

 

 

 

 


37

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

38

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は5回講座の第1回目!

実際に講座を体験することで、反省すべきこと、改善すべきことを自分なりに感じています。

それらを2週間後の6月21日に開催される第2回目に活かさなければ!

 

参加してくださった方々に寄り添い、
私にできることを考えながら、精一杯に取り組んでいきたいと思っています。

 

次回もよろしくお願い致します。

セミナーの依頼・お問い合わせは、
電話もしくはメールにてお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ・無料体験レッスンのお申込みはこちら